道端や野原、どこのお家の花壇でも見かける秋の小さな花で、Robe viergeのブログ用のロゴを新しくしました。
テーブルの上に整列してる写真は、ぜんぶ撮影後の花です。みんな最後まで綺麗に咲いて協力してくれました。
完成までの道のりの写真をよかったらご覧ください。
強風の日の翌日、公園に落ちていた枝はR
輪っかにする途中で、何度もバキッと折れてしまって、やっと成功したbの2バージョンではありますが
枯葉シリーズを並べたら、寂しくなっちゃった。

2回目は、雑草メインでトライ。だけど花がついてる雑草って、摘むとすぐにしおれてしまうものが多いんですね。ここには載せれないほど、しおれてしまいました。悪いことしたなぁ・・・

外でひっそりと咲くのが好きなのね。小さくて可愛い花なのに、花屋さんで見かけない謎がこれで解けました。

明るい色の秋の花を集めて、3度目のトライ。

せっかく頂いたキャットテール(赤い猫のしっぽみたいなの)をうまく使えなかった。Rのつもり

盛り過ぎたR

出来たアルファベットを全部並べて、オーデションをしてるところ

組み合わせを思案中。1つ1つを素敵に&全体のバランスが大事なのって、服を作るのと同じかも。

撮影日、茎がこんなに短かったゼラニウムが

翌日、花を咲かせてくれました。可愛いすぎるー

花のような、Antique clothesはこちら→» ローブ ヴィエルジュ お店のサイト

↓そしてようやく完成した「秋の花で作った」新しいロゴがこれです。スマホでご覧いただいてる皆さん、トップページのロゴがこんな風になりました!

↓ちなみに前のがこれ

最後になりましたが、いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。ブログを初めてからまだ約200記事の更新数ですが、だんだんとたくさんの人にご訪問していただけるサイトになりました。今後ともRobe viergeをどうぞよろしくお願いします。
皆様にとって素敵な秋となりますように。