カテゴリー別アーカイブ: 京都

京都河原町カフェ・喫茶ソワレ

2014年08月13日

お友達や知人に「京都河原町周辺でお茶するならどこがお勧め?」って聞かれる事があります。
そんな時 私が、まずご紹介するのは、喫茶ソワレ。とても有名なカフェなので ブログをご覧の皆さんの中にもご存知の方が多いかもしれませんね。女の人、特にアンティーク好きな方には喜んでいただける京都河原町カフェです。
喫茶店ソワレ外観
続きを読む

東寺弘法市・アンティーク着物を探しに

2014年04月30日

今日は、前回の記事の続き 東寺弘法市・アンティーク着物編をお伝えします。
» 前回の記事はこちら
アンティーク着物

東寺弘法市・アンティーク着物

私のブログを読んでくださっている方はファッション情報に詳しい方が多いと思います。私より ずっと着物の知識がある方も、たくさんいらっしゃると思いますが、この記事は私が昔、何の知識も持たずに、情熱だけを持って東寺弘法市に通い始めた頃の失敗を思い出しながら、これから初めて東寺弘法市にアンティーク着物を探しに行こう、行ったけど良い買い物ができなかった。そんな方にも東寺弘法市の楽しさを少しでもお伝えできたら良いなと思ってお届けしたいと思います。
続きを読む

京都・東寺弘法市

2014年04月24日

骨董市はお好きですか?人混みが苦手、遠いから行ったことがない、いろんな理由で骨董市未体験の方もいらっしゃるかもしれませんね。今日ご紹介する東寺弘法市、ここは全国から観光客が訪れる大きな骨董市です。緑と土にかこまれた広い東寺の境内に毎月21日 たくさんの露天が並びます。
アンティーク着物
続きを読む

京都・元 立誠小学校

2014年03月25日

元立誠小学校

元・立誠小学校について

元・立誠小学校の歴史

高瀬川にかかる石橋が玄関口となっている、装飾を施したバルコニー・アーチ型の窓・玄関など、モダンな外観が特徴の鉄筋コンクリート造 4階建ての建物で、明治時代から124年間小学校の校舎として使われていた建物です。
この立誠小学校は1869(明治2)年に下京第6番組小学校として開設され、日本でも最古の歴史をもつ小学校のひとつで、今の校舎は昭和3年(1928年)に建設されました。その後あまりにも都会になった京都市中心部の児童数が減り続け、1993年(平成4年)に小学校の統廃合が必要になった理由で閉校となりました。
閉校となったあとも、京都一の繁華街ともいえる木屋通りの中心で、今もなお趣きのある佇まいを残したまま、道行く人の目を和ませ 楽しませて 愛され続けています。現在では演劇、音楽、展覧会やフリーマーケット等のイベント会場として使われています。
続きを読む

かわいい布博・京都

2014年03月23日

京都・布博に行ってきました。
»布博
布博

布博とは

手紙社主催のテキスタイルデザイナーや布もの作家が集い行われる“布の祭典で、
布の他にも、ボタンや糸・ブローチ・紙雑貨など素敵なものが展示販売されて、会場中がテキスタイルに溢れる素敵なイベントです。
続きを読む

京飴クロッシェ・京都お土産

2014年03月18日

これは、»「京飴」クロッシェというお店の飴です。
「ちょっと京都に行ってきてね。はい これ」と友達から2ヶ月ほど前に、手渡されたお土産。
京飴クロッシェ
私には、可愛いお菓子をいただいた場合、最初に少しだけいただいて 残りは賞味期限が許す限り
飾っておく習慣があります。こんな風に、予想していなかった 小さなプレゼントやお土産をいただくのって、嬉しいですよね。「選んでくれたんだー」と思うだけでも充分に。
続きを読む

紙風船の作り方(前半)

2014年03月14日

京都の街を華やかに演出する京都花灯籠が始まりました。情緒豊かな陰影のある灯りと花により彩られた路を歩いていると、遠い昔の京都にタイムスリップしてるような感じがします。まだ冬の寒さが残っている京都の夜ですが、灯りが続く限りずっと歩いていたくなります。この路を大正ロマン風の着物で歩いても素敵でしょうね。
» 京都東山花灯籠
京都花灯籠
京都花燈籠
1枚1枚表情が違っていて、繊細で、それでいて強く・あたたかで・奥ゆかしい・和紙。古来から、障子・提灯・番傘・扇子・その他にも、たくさんのものとなって 日本人の生活に彩りを添えてきました。私達が、灯籠の灯りを見て 懐かしく落ち着いた気持ちになるのは、日本の優しいアンティークのぬくもりに、触れたような気がするからかもしれませんね。
続きを読む

京都アンティーク着物

2014年03月10日

アンティークのお洋服がお好きな方なら、アンティーク着物にも興味があるかもしれませんね。ネットショップでもいろいろ素敵な着物が販売されていますが、もし「京都に行こう」と計画されているのなら、京都の街で着物を探してみませんか?
アンティーク着物
アンティーク着物と一口に言っても、さまざまなものがあります。お細工用に使う小さな端切れ、踊りやお茶のお稽古用に着られていた比較的 新しいものから 今では、もう材料も手に入らない、職人さんの技術が詰まったものまで それらは、比較するものではなく用途によって、それぞれの楽しみ方があります。

京都で、アンティーク着物が買えるところ

  • 蚤の市
  • アンティーク着物店

アンティーク着物7
続きを読む